ココログではStartMac体験モニターには当選できないのか。
Appleのサイトで、StartMac体験モニター第二弾の当選者が発表されていました。選び抜かれた50人、著名なblogが多いようで、クチコミの技術で紹介されていたblogや、読んだことがあるblogが当選されているようでした。
そのなかでも、TwitterでFriend登録させていただいている、マスナガ様(頭ん中)、暁様(高橋暁子のC教室*mixi本の著者によるmixiとSNSの話*)、おめでとうございました。レポート期待しています。
と、ここまでは建前で。本音を言うと、やっぱり悔しいです。
じゃぁ、どんなかたが当選されたんだろ、と、まずはURLをみてみると、ん?ココログドメインのblogがありません。fc2やameblo、livedoor、yahoo、hatena、so-net、exblog、といったところと、あとは独自ドメインを採られているようです。ココログをベースに独自ドメインを採られているかたもいるのかもしれませんが、少なくともnifty.comのドメインはないようです。
この理由の分析までしていませんが、サイト移転の背中をちょっとおされたような気がします。
以下、当選されたかたのURL
http://alfa1225.blog73.fc2.com/
http://ameblo.jp/akiakatsuki/
http://ameblo.jp/mon-chan/
http://ameblo.jp/shino-shino/
http://ameblo.jp/watashikirei/
http://beadtsubu.blog52.fc2.com/
http://bless.babyblue.jp/wp/
http://blog.livedoor.jp/braniff1967/
http://blog.livedoor.jp/holydice/
http://blog.livedoor.jp/itobun/
http://blog.livedoor.jp/yaruzo_ikumou/
http://blog.so-net.ne.jp/barbie/
http://blog.so-net.ne.jp/puu13/
http://blog.so-net.ne.jp/rolly18/
http://blog.so-net.ne.jp/sara/
http://blog.yakumox.com/
http://blogging.from.tv/blog/
http://blogs.yahoo.co.jp/kappatarou2525
http://blogs.yahoo.co.jp/kasumin_yorosiku/
http://blogs.yahoo.co.jp/mmk490929
http://cellistmiya.typepad.jp/blog/
http://ch00288.kitaguni.tv/
http://coolsummer.typepad.com/kotori/
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/
http://d.hatena.ne.jp/kurimax/
http://d.hatena.ne.jp/rinri/
http://edublog.jp/noma/
http://fryfly.radilog.net/
http://happyroom.livedoor.biz/
http://hkspage.livedoor.biz/
http://kototora.exblog.jp/
http://kume.keikai.topblog.jp/
http://livingroom.exblog.jp/
http://missadiary.exblog.jp/
http://morimomama.blog24.fc2.com/
http://needlework.exblog.jp/
http://news-walker.net/
http://solvalou.net/
http://suadd.com/blog/
http://sugi.exblog.jp/
http://suzucamera.exblog.jp/
http://takanory.net/takalog
http://tin.hippy.jp/airbonchi/podcast/
http://tollianord.exblog.jp/
http://whiteboard.exblog.jp/
http://www.350days.com/
http://www.heartlogic.jp/
http://www.msng.info/
http://www.photo-cafe.jp/blog/archives/0/
http://www.yokohamafc-blog.com/kinoshi/
| 固定リンク
「Degital Gadget & Computer」カテゴリの記事
- [Mac]Parallels Desktop か VMware Fusion かで悩む(murphyfox.com)(2007.07.04)
- [Mac]愛機を命名。コンピュータ名を変更した(murphyfox.com)(2007.07.03)
- [Mac]ATOK 2007 for Mac の予約が始まりました(murphyfox.com)(2007.06.28)
- [Mac]OS X 10.4.10 Update が公開されていました。(murphyfox.com)(2007.06.23)
- モバイラーズチェックの効用と落とし穴。年会費引落しの前月は使ってはいけない。(murphyfox.com)(2007.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
お互い残念でしたね…。まぁ確率が0.3%程度だから、当たるほうが奇跡なんですけどね。
自分もちょっと前までexblogかfc2あたりへの移籍を考えていたのですけど、反面ココログの使い方(弄り方?)が少しづつわかりかけてきているので、もう少し自分はココログで続けてみようかなぁと思ってます。
しかし…exblogが覆いですねぇ…
投稿: flipper | 2007年5月11日 (金) 08:27
ほんと残念でした。
単に確率だけじゃなくて、blogの内容が評価されての結果だったのかと思います。
どのサービス使ってるか、というのは関係ないとは思うのですが、ココログがなかったので「?」と思ったわけです。
ドメインの記事はちょっと釣りっぽいタイトルつけてしまいましたが(^_^;)嘘はついてない
投稿: いーちゃん@電車のなか | 2007年5月11日 (金) 08:48
こんにちは!
ついったーではどうもです♪
ところでココログがないとはびっくりですね。
確か前回はいた気がします。
偶然かしら???
投稿: 高橋暁子 | 2007年5月11日 (金) 13:44
高橋暁子さん
こんにちは!来訪&コメントさんきゅです!
ココログがないのはきっと偶然だと思いますよ。
でも、その偶然を産んだなにかがあったのかもしれません。
4月の初旬の平日に24時間メンテナンスしたから、とか、関係ないとおもうんだけど勘ぐってしまいます。。
投稿: いーちゃん | 2007年5月11日 (金) 15:01
エントリー時に月間アクセス数も訊かれてましたから、当該Blogの注目度とか、Writerの力量などで当然判断しているんでしょう。Mac側も広告塔代わりにBlogerを活用(利用)するワケですから、当然モニター先は吟味するでしょうし。単純に「倍率」の問題ではないのですが、それでも応募人数と当選者数を見ると…倍率計算してしまいたくなる(苦笑
当選するにはやっぱり、アルファブロガーになるしかない!?
1日に複数回更新するとか、ヒトバシラーに何回もなってレポしていくとか…先が長い道のりですね(笑
そこまでリキ入れるなら、Macを自腹購入したほうが早そうな気もします(苦笑
それとココログですが…
ブログランキングとか日本ブログ村とかで見ても、上位にココログUSERが少ないです。ブログパーツなんかをネットで探したりしても、ココログは「設置の仕方の凡例」なんかが無かったりしますし。
USER数が少ないのか、はたまた…(略
投稿: flipper | 2007年5月11日 (金) 20:10
始めまして。
私も、モニタに応募していましたが、落ちてしまいました。
お互い、残念でしたね。
投稿: チビもぐら | 2007年5月12日 (土) 09:39
flipperさん:
アルファブロガーだけが選ばれてるんではないようなんですよね。
「IT業界の人、アルファブロガー、PVが高い人、イラスト中心ブログ、写真ブログ、アットホーム系などと分野が見事にばらばら」だそうです。
http://ameblo.jp/akiakatsuki/entry-10033281603.html
第一回はココログからも選ばれているようですし、今回なかったのは偶然だと思いますが、はたまた、って(笑
チビもぐらさん:
コメントありがとうございます。
残念でしたね!
Mac、やっぱり興味あります。今回当選されたかたのレポートみて考えようと思います。
投稿: いーちゃん | 2007年5月12日 (土) 12:38