バンビ~ノ!観てパスタが食べたくなった。
(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F5.6 1/100 ISO1600 +0.0EV 135mm 、 RAW+SILKYPIX(ノイズ除去、WB調整、カラーモード調整、ましかく写真風にトリミング)、2007/5/3撮影)
バンビ~ノ!(バンビーノ!か?)観てます。原作も知らないし、ドラマやってるのも知らなかったんですが、妻が録画していたのを一緒に観て知りました。観てるとパスタが食べたくなるドラマですねぇ。
役者さんもそんなに知りませんし、ドラマのストーリーやなにやを云々いうつもりはないんですが、トラットリア バッカナーレの厨房の描写には惹きこまれます。飛び交うイタリア語も雰囲気あります。特にパスタ場で佐藤隆太演じる香取が、フライパンからパスタを皿に盛 るところ。パスタと具とソースが絡みあって、それをトングでつかんで皿に移して。まだ湯気がたってそうなパスタがとっても美味しそう。
妻もそんな気分だったのか、お昼にパスタを作ってくれました。なすとトマトのパスタ、ソースから作ってみたそうです。なすとトマトがオリーブオイルによくあって、そこにガーリックの香りが食欲をそそって。美味しくいただきました。
写 真はソースを盛っているところ。室内、手持ちで動きのあるところだったので、思い切って高感度(ISO 1600)にしてみました。RAWの画像を見ると、まぁノイズだらけでそのままでは観れたものではありません。D80でJPEG FINE S にしたものは、高感度ノイズ除去をHIGHにしているためか、それなりにノイズは軽減されます。今回はSILKYPIXでちょっといじっています。
D80 のISO1600は確かにノイズがたくさん載ってしまいます。ですが、それでも室内でフラッシュなしで撮影できるのはありがたいものです。光が足らないか らといって、フラッシュをたいてしまうと、雰囲気が変わっちゃうので。それなら多少ノイズが載るくらいのほうが、まだましですね。
それなら明るいレンズを買えば?というところですが、それはまだ悩み中、ということで。
| 固定リンク
「Monologue」カテゴリの記事
- 高山に行ってきます。台風が心配だけど。(murphyfox.com)(2007.07.14)
- 堂島ロールを食べた。生クリームが美味しい。(murphyfox.com)(2007.07.13)
- [Mac]ATOK 2007 for Mac プレミアム のモニター募集が始まっています。7/13まで、急げ!(murphyfox.com)(2007.07.06)
- ザリガニ、めだか、川エビ、タニシ、どんこ。(murphyfox.com)(2007.07.05)
- [Mac]VMware Fusion 1.0 RC1 がリリースされています(murphyfox.com)(2007.07.05)
「Camera & Photograph」カテゴリの記事
- 七夕飾り(murphyfox.com)(2007.07.12)
- ツバメ、巣立ちの季節。(murphyfox.com)(2007.07.02)
- 手作りドーナツ。揚げたて美味かった。(2007.05.31)
- 夜の始まり。三日月。(2007.05.26)
- 志摩スペイン村にて。久しぶりにFlickrを使った。めちゃ便利。(2007.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそうなパスタですね。
流石に女性が作ると、盛り付けも…
(私とは大違いだorz)
バンビーノは見てませんが、確かスピリッツで連載中だった気がします。何回か読んだ記憶が…汗
明るいレンズは便利でいいですよ…
F2.8通しのズームで開放絞りで撮影すればISO1600→ISO400で苦労なく撮れます。安い短焦点でもF2あたりでISO200になっちゃいます。
純正に拘らなければ、3万~5万くらいの間で選り取り見取りです(笑
個人的には、高感度がどうしても必要な場面があるので(子どもの室内スポーツなど)、望遠のF2.8通しズームは手放せません。
その流れで標準域もTamronA16買ってしまったのですけど(笑
望遠側が足りませんけど、同じくTamronのA09(28-75mm)なんかも安価なF2.8通しで人気があるみたいです。
私はとりあえず10~340mm(1.7倍純正テレコン含)まで焦点域が揃ったので、これからはいよいよ単焦点系に行きたいなぁ(その前にスピードライトも)なんて考えてますけど、やっぱり「来年」になりそうです(苦笑
投稿: flipper | 2007年5月 7日 (月) 19:22
写真みてパスタ食いたくなりました。
室内光&手持ちでもブレないのはさすがにVRレンズですねえ。
光量不足な環境を撮ると明るいレンズが欲しくなりますね。
オイラが持ってる唯一のニッパチレンズがタムロンの90mmですが、これのおかげで室内ポートレートも以前より撮りやすくなりました。といってもモーターショウのコンパニオンですが、それでもSSが少し稼げるんで重宝します。花だけがタム90mmの得意分野ではないんですねえ。
投稿: VINCO | 2007年5月 7日 (月) 21:44
バンビーノ、私も原作は知らなかったりします。
ドラマではお店は六本木八丁目にあることになっていますが本当には七丁目までしかないようです。
ちょうど今、出張で六本木に来ていまして、ちょっと探してしまいました。。
flipperさん:
F2.8の明るいズームですか。。魅力ですが、VR18-200で広い焦点距離を確保しちゃってるので、二の足を踏みますね。。
VINCOさん:
パスタの写真、おいしそうに見えたようでなによりです。
90mmのニッパチのマクロも魅力ですが、うちの狭いリビングでは長いかも(汗
と、こうやっていろいろ悩むのが楽しいんですけどねぇ。
投稿: いーちゃん | 2007年5月 8日 (火) 07:05