エキスポランド、経営苦しい様子。代わりにディズニーランドがくればいいのに。
「開園メド?経営直撃 エキスポランド」とは、5/12付産経新聞夕刊一面の記事。
「休園が長く続けば、遊園地を運営するエキスポ社の経営にも影響を与えそうだ。」「6月以降も休園が続いた場合、18年度のデータで計算すると、6月が約2億円、7月が約2億7000万円、8月は約9億円となる。合計すれば約16億円となり、年間売上額の4割近くに達する。」「これに遺族やけが人への補償などを考えると、エキスポ社の経営に大きな打撃を与える。」
だそうな。(8月の約9億円を算入するからより大きな数字に見えるんだと思うけど。)まぁ、初夏から夏に向けて、遊園地を休園する、というのは打撃なのは想像に難くないです。
仮に再開したとしても、絶叫マシンはしばらく乗りたくないわけで。また、娘も乗せたくありません。東京ディズニーランドのように、ショーやキャストさんの質の高いテーマパークならぜひ行きたいですけれど。と、そこに、ディズニーが大阪にくるかも、と期待させるニュースがありました。
asahi.comの記事。
千葉県浦安市で東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは8日、ディズニーキャラクターを活用した新たな屋内型エンターテインメント施設を、2010年以降に首都圏以外の大都市中心部につくる構想を発表した。数百億円の投資になるという。
元ネタとなるオリエンタルランドの中期経営計画もみてみました。たしかに、基本方針のなかに、「(2) 新たな成長基盤の確立」としてうたわれていますね。
「2011 年3月期以降、大都市中心部(関東圏以外)での開設を検討」と記載があります。関東圏以外、とすると、札幌か名古屋、大阪か神戸、福岡、あたりですよね。 これ、大阪でもいいんじゃない?どうせならエキスポランドを買い取って、大阪ディズニーランドを作ってくれませんかねぇ。
ですが、asahi.comの記事には、
米 ディズニー社と共同で計画する新施設はテーマパークではなく、商業ビルの数フロアにテナントとして入居。ディズニーキャラクターを生かした空間だが、大型 の乗り物系アトラクションなどは置かず、ショーやゲスト参加型プログラムを用意し、食事や買い物とあわせて数時間滞在できるものを検討する。最初の施設の 実績が良ければ、複数地展開も考える。
長岡彰夫副社長は「TDRに足を運びにくい地域の人に親しみを持ってもらい、『一度はTDRに行こう』という相乗効果も期待したい」と話している。
「テーマパークではなく屋内型」とありますので、冒頭のエキスポランドを買い取って、という絵ではないようです。
都市型エンターテイメント施設とはいえ、ディズニーが関西圏にくる可能性がある、というのは興味深いです。今から4年後が楽しみです☆
関連記事:
そうだ、
ディズニーランドに行こう!~いよいよ。
羽田に着きました。
今夜は東京ベイ舞浜ホテル。
4/23舞浜は曇も晴れる見込み
フリフリ・
オハナ・バッシュ
TDRはスティッチがあちこちに。
東京ベイ舞浜ホテルを利用して、結構満足できました。
| 固定リンク
「Monologue」カテゴリの記事
- 高山に行ってきます。台風が心配だけど。(murphyfox.com)(2007.07.14)
- 堂島ロールを食べた。生クリームが美味しい。(murphyfox.com)(2007.07.13)
- [Mac]ATOK 2007 for Mac プレミアム のモニター募集が始まっています。7/13まで、急げ!(murphyfox.com)(2007.07.06)
- ザリガニ、めだか、川エビ、タニシ、どんこ。(murphyfox.com)(2007.07.05)
- [Mac]VMware Fusion 1.0 RC1 がリリースされています(murphyfox.com)(2007.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント