« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の32件の記事

2007年5月31日 (木)

手作りドーナツ。揚げたて美味かった。

手作りドーナツ。

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F5.6 1/10 ISO800 +0.0EV 105mm、RAW+SILKYPIX ノスタルジックトイカメラテイスト適用、2007/5/26撮影)

妻とみーたんが、手作りドーナツを作ってくれました。なんでも、テレビで作ってたのを観たんだとか。ホットケーキミックスをまぜて。生地を作って。丸くちぎったり、クッキーの型で抜いたり。後ろの皿に、ハート型とか、ユニークな形が見えますね。揚げたてをいただいたんですが、あつあつで美味しかったです。

作ってみて感じたのですが、平たくして型を抜くと、ちょっと堅くなるみたい。適当に丸くすると、やわらかくできるようです。さーたーあんだぎー風で。

写真はSILKYPIXでノスタルジックトイカメラテイストを当ててみました。なんとなく、素のままより美味しそうに見えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月29日 (火)

サーバ移転計画中

サーバ移転、というか、追加を計画中。
@niftyがblogサービス始めた時にココログに登録して、しばらく更新しない期間もあったんだけど、今年の2月くらいからまたぼちぼち更新はじめました。
4月にtwitterを始めてから、web関係の知人が広がり、blog運営とかWPとか色々試してみたくなりました。

具体的には、先ずは独自ドメイン採ってレンタルサーバ借りるところからスタートかなと。今、サクラとチカッパとxreaとを試用しているところです。
それぞれ、簡単に使えるけど自由度が低いとか、柔軟だけどわかりづらいとか、特色があって迷ってるところです。

blogに書く内容とか、このココログとの使い分けとかは、走りながら考えていこうかな、と思ってるところ、です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コミックガンボ。無料のマンガ誌

コミックガンボ。無料のマンガ誌
いま出張で横浜に来てるんだけど、関内の駅でコミックガンボ配ってた。なんでも、無料のマンガ誌らしい。東京中心で、毎週火曜、水曜に配っているらしい。
関西では見かけないので知りませんでした。
見ると、特に広告が多いわけでもなく。カラーページやグラビアもちゃんとある普通の週刊誌のようです。一体、どういうビジネスモデルで採算採ってるんでしょうね。原稿料が安かったら成立するんでしょうか。掲載してる漫画はインターネットでも読めるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜出張。JALシティ関内。

横浜出張に来ています。
今回のホテルは関内の、JALシティ関内。
横浜スタジアム、中華街、山下公園といったところが至近のホテルです。
選んだきっかけはお買い得感があったから。定価ベースで2万円overのホテルが6千円台でしたので。
新しいホテルで、外観、フロント、廊下から、もちろん部屋も綺麗。
部屋は10F。海側に隣のビルが隣接してるので夜景は見れません。が、関内の街は眺めることができます。
部屋はバスも綺麗だしシャワーの出もいいし満足。電気ポットはT-FALのものが置いてありました。このポット、直ぐに湯が沸くので快適です。うちもこのポットにしたほうが無駄な保温がなくなって、電気代の節約になるかな?
朝は早めにチェックアウトして近くを散歩。山下公園あたりを散策。横浜に来たのは8年ぶりくらい。ちょっと以前のことを思い出しました。
関内駅からは歩いて10分くらいと、近くはないですが、日程によっては6千円台で利用できる、というのはおすすめです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月26日 (土)

夜の始まり。三日月。

 これもFlickrにアップした写真から。

夜の始まり

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F3.5 1/10 ISO800 +0.0EV 18mm、RAW+SILKYPIX、2007/5/20撮影)

空を見上げたら、三日月が出てたので思わず。写真に撮ると小さくなってしまいました。実は、赤信号のタイミングで車の運転席から撮ったもの。それもクリーニング屋の帰りに(笑)シャッターチャンスはどこにあるものかわかりませんね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月24日 (木)

志摩スペイン村にて。久しぶりにFlickrを使った。めちゃ便利。

志摩スペイン村、パルケエスパーニャにて。閉園前の夕方、雲間から射した陽 が綺麗でした。

夕陽と噴水

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F11 1/500 ISO800 +0.0EV 32mm、RAW+SILKYPIX、2007/5/19撮影)

ISO800で撮影してしまったのは私の誤り。直前に暗めのシチュエーションで撮ったんですが、その後の戻し忘れ。元の絵がなんとなく黄色っぽかったので、SILKYPIXでWB調整しました。画像のアップには、今回はFlickrを使ってみました。

続きを読む "志摩スペイン村にて。久しぶりにFlickrを使った。めちゃ便利。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月23日 (水)

Tumblrをはじめた。ブックマークレットが秀逸。部活もできたよ。

Twitterをはじめてからというもの、いろいろな新しいサービスを教えてもらって、いろいろ手を付けてみました。そのうちのひとつ、Tumblrを紹介します。

画面イメージはこんな感じ。

続きを読む "Tumblrをはじめた。ブックマークレットが秀逸。部活もできたよ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月22日 (火)

Twitterをやっていてよかったこと。

Twitterをやっています。ですが、まだ、友人にお勧めするにはちょっと躊躇してしまいます。Twitterの基本はその時々の「What are you doing?」を記録していくだけです。時折、Friendsのつぶやきにコメントを返したり、何気ないつぶやきへの応答から会話が発展したりします。それだけ。何が面白いの?と聞かれたときに、うまく説明できる自信がないのです。

とまぁ、そういってしまうと話が終わってしまうので、Twitterについてもうちょっと宣伝しておきます。

続きを読む "Twitterをやっていてよかったこと。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年5月21日 (月)

中古カメラ屋さんに行ってみた。お買い得なものがありそうだ。

デジタル一眼、Nikon D80を使っています。一眼レフはレンズが交換できるのが魅力。それに、クローズアップレンズのようなフィルターを付けたりすることもできます。私もカメラを持ってみるまでは知らなかったのですが、一眼レフの世界には、中古の市場も活発にあるようです。先日、梅田に行く用事があったので、中古カメラ屋さんをのぞいてみました。

続きを読む "中古カメラ屋さんに行ってみた。お買い得なものがありそうだ。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月19日 (土)

スペイン村にきた。パレード。

スペイン村にきた。パレード。
志摩スペイン村にきました。
エキスポの影響でコースターが止まってるかと思ったんですが、ちゃんと運行してました。乗りませんけど。
お昼すぎにはパレードがありました。それなりの規模だったんですが、やはりTDRと比べてしまいます。
園内はすいていて、乗り物乗り放題という感じ。
パスポートのもとを取るまで乗ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

志摩スペイン村はまだ遠い。

志摩スペイン村はまだ遠い。
今日はみーたん、まほたんを連れてお出かけ。目指すは志摩スペイン村。奈良から近鉄特急で二時間くらい。まだ着きません。
妻は行ったことあるんだけど、私は初めてのスペイン村。どんなところかな。
エキスポのオロチとおなじ、吊りさげ型のコースターがあるらしいんだけど、さすがにジェットコースターは乗る気になりません。
不思議の国のアリスのアトラクションができたそうなので、楽しみにしています。
なにはともあれ、朝方降っていた大雨が止んで良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月18日 (金)

ラクシュミに行きました。新しいカレーが出ていた。美味しかった。

以前の記事でも紹介しましたが、私の大阪 四ツ橋の厚生年金会館の近くにあるネパールカレー屋さん、ラクシュミに行きました。

(SO902i)

このカレー屋さん、しばらくお休みされていて、5月の連休明けに再開したところ。辛いのですが癖になる味で、また行きたくなります。訪れたのは5/16なのですが、この日は新しいカレーが登場していました。

続きを読む "ラクシュミに行きました。新しいカレーが出ていた。美味しかった。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月17日 (木)

Twitterのレスポンスが悪いのは仕方がないと思う。

Twitterというサービスが話題です。ミニブログよりもっと小さい、プチブログのようなサービスです。「今何してる?」という質問に、ただただ今の状況や気分を書き込むだけ。これがなぜかはまるのです。

日本では最初にアルファブロガーさんたちが使い始めて、3月下旬ごろから、爆発的に、(ほんと、堰をきったように)、広まりました。そのTwitter、最近は重い、繋がらない、と各所で話題です。

ですが、Twitterのレスポンスが悪くなったのは仕方がないと思うんですよね。

続きを読む "Twitterのレスポンスが悪いのは仕方がないと思う。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月15日 (火)

新MacBookでたっ。CPUとHDDがスペックアップ。

AppleのUSのサイトで新MacBookが公開されてたので、衝動的にエントリ。

良くなったところと、がんばってほしいところをあげてみます。

続きを読む "新MacBookでたっ。CPUとHDDがスペックアップ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

nowaはじめました。ゆるいSNSって印象。

ほんとは「tumblrはじめましたっ」って書く予定だったんだけど、nowaに招待していただいたので急遽変更。

nowaってのは、ライブドアがはじめるブログサービス。現在、クローズドベータ中です。サービスの内容については、CNETIT mediaでも紹介されています。

CNET JAPAN::半年間で50万件の開設見込む、ライブドアの新ブログ「nowa」が5月末に正式スタート

ライブドアは5月8日、すでにクローズドベータ版として運用している新たなブログサービス「nowa」を、5月末より一般ユーザーに提供開始すると発表した。

ITmedia News::“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り”

ライブドアが5月8日に発表した新ブログサービス「nowa」は、最近流行のネットサービスをまとめて凝縮したようなつくりだ。「mixi」のように友人登録できる機能、「Vox」のように公開範囲を限定できるブログ機能、「Twitter」のようにユーザーが今何をしているかを一言で書く機能などをそろえ、一部機能は携帯からも利用できるようにした。

blogとmixiとTwitterの特長をあわせたらしいですが、ともかく、使ってみないとわかりませんので、つくってみました、いーちゃんろーぐ@nowa

続きを読む "nowaはじめました。ゆるいSNSって印象。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

母の日と結婚記念日が今年は同じ日。花を贈った。

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F6.3 1/160 ISO200 +0.0EV 48mm、RAW+SILKYPIX、2007/5/13撮影)

5月の第二日曜日、13日は母の日でした。毎年、互いの母親に何か贈ろうと思案するのですが、今年はちょっとしたモノと花を贈ることにしました。贈り物、ってのはちょっと苦手なタチで、いつも妻任せにしているのですが、妻がふとした拍子に腰を痛めてしまったようで、花は私が買いに行くことになりました。

続きを読む "母の日と結婚記念日が今年は同じ日。花を贈った。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月13日 (日)

エキスポランド、経営苦しい様子。代わりにディズニーランドがくればいいのに。

「開園メド?経営直撃 エキスポランド」とは、5/12付産経新聞夕刊一面の記事。

「休園が長く続けば、遊園地を運営するエキスポ社の経営にも影響を与えそうだ。」「6月以降も休園が続いた場合、18年度のデータで計算すると、6月が約2億円、7月が約2億7000万円、8月は約9億円となる。合計すれば約16億円となり、年間売上額の4割近くに達する。」「これに遺族やけが人への補償などを考えると、エキスポ社の経営に大きな打撃を与える。」

だそうな。(8月の約9億円を算入するからより大きな数字に見えるんだと思うけど。)まぁ、初夏から夏に向けて、遊園地を休園する、というのは打撃なのは想像に難くないです。

仮に再開したとしても、絶叫マシンはしばらく乗りたくないわけで。また、娘も乗せたくありません。東京ディズニーランドのように、ショーやキャストさんの質の高いテーマパークならぜひ行きたいですけれど。と、そこに、ディズニーが大阪にくるかも、と期待させるニュースがありました。

続きを読む "エキスポランド、経営苦しい様子。代わりにディズニーランドがくればいいのに。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土)

Roots マウンテンハイ70を飲んだ。美味かった。

タバコは吸いません。その代わりといってはなんですが、コーヒーは良く飲みます。会社でもTHERMOS真空断熱ケータイマグにブルックスのコーヒーを入れて飲んでいます。基本はブラックで、入れたとしてもミルクくらい。甘いコーヒーは特に苦手なのです。缶コーヒーはあまり飲みません。普通のものは甘すぎるし、缶コーヒーの無糖はあまり美味しくありません。微糖、低糖を選ぶのですが、それでもブランドによって甘さはまちまちです。

先日、実家で籾まきを手伝っているときに、Roots マウンテンハイ70をいただきました。このコーヒー、標高1,000m以上を産地とする高地産豆を70%使用し、さらに通常のコーヒー飲料に比べて糖類を70%カットした、というもの。70%のおかげかどうかは知りませんが、これがすっきりした味で、さほど甘くなく、美味しく感じました。

微糖派のかたにもおすすめ、です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金)

ココログではStartMac体験モニターには当選できないのか。

Appleのサイトで、StartMac体験モニター第二弾の当選者が発表されていました。選び抜かれた50人、著名なblogが多いようで、クチコミの技術で紹介されていたblogや、読んだことがあるblogが当選されているようでした。

そのなかでも、TwitterでFriend登録させていただいている、マスナガ様(頭ん中)、暁様(高橋暁子のC教室*mixi本の著者によるmixiとSNSの話*)、おめでとうございました。レポート期待しています。

と、ここまでは建前で。本音を言うと、やっぱり悔しいです。

じゃぁ、どんなかたが当選されたんだろ、と、まずはURLをみてみると、ん?ココログドメインのblogがありません。fc2やameblo、livedoor、yahoo、hatena、so-net、exblog、といったところと、あとは独自ドメインを採られているようです。ココログをベースに独自ドメインを採られているかたもいるのかもしれませんが、少なくともnifty.comのドメインはないようです。

この理由の分析までしていませんが、サイト移転の背中をちょっとおされたような気がします。

以下、当選されたかたのURL

http://alfa1225.blog73.fc2.com/
http://ameblo.jp/akiakatsuki/
http://ameblo.jp/mon-chan/
http://ameblo.jp/shino-shino/
http://ameblo.jp/watashikirei/
http://beadtsubu.blog52.fc2.com/
http://bless.babyblue.jp/wp/
http://blog.livedoor.jp/braniff1967/
http://blog.livedoor.jp/holydice/
http://blog.livedoor.jp/itobun/
http://blog.livedoor.jp/yaruzo_ikumou/
http://blog.so-net.ne.jp/barbie/
http://blog.so-net.ne.jp/puu13/
http://blog.so-net.ne.jp/rolly18/
http://blog.so-net.ne.jp/sara/
http://blog.yakumox.com/
http://blogging.from.tv/blog/
http://blogs.yahoo.co.jp/kappatarou2525
http://blogs.yahoo.co.jp/kasumin_yorosiku/
http://blogs.yahoo.co.jp/mmk490929
http://cellistmiya.typepad.jp/blog/
http://ch00288.kitaguni.tv/
http://coolsummer.typepad.com/kotori/
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/
http://d.hatena.ne.jp/kurimax/
http://d.hatena.ne.jp/rinri/
http://edublog.jp/noma/
http://fryfly.radilog.net/
http://happyroom.livedoor.biz/
http://hkspage.livedoor.biz/
http://kototora.exblog.jp/
http://kume.keikai.topblog.jp/
http://livingroom.exblog.jp/
http://missadiary.exblog.jp/
http://morimomama.blog24.fc2.com/
http://needlework.exblog.jp/
http://news-walker.net/
http://solvalou.net/
http://suadd.com/blog/
http://sugi.exblog.jp/
http://suzucamera.exblog.jp/
http://takanory.net/takalog
http://tin.hippy.jp/airbonchi/podcast/
http://tollianord.exblog.jp/
http://whiteboard.exblog.jp/
http://www.350days.com/
http://www.heartlogic.jp/
http://www.msng.info/
http://www.photo-cafe.jp/blog/archives/0/
http://www.yokohamafc-blog.com/kinoshi/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年5月10日 (木)

ラクシュミ、営業再開しているそうです。いかねば!

私の会社の面々が、愛してやまないカレーやさんがあります。「ラクシュミ」、ネパールカレーのお店です。大阪市営地下鉄四ツ橋駅を出て厚生年金会館方面に歩いて5分くらい。細い路地を入る、ちょっとわかりにくいところにあります。営業時間中に行くと、毎日結構な行列ができています。

続きを読む "ラクシュミ、営業再開しているそうです。いかねば!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 9日 (水)

厚揚げの焦がししょうゆは簡単で美味しくておすすめ。

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F5.6 1/15 ISO800 +0.0EV 105mm 、 RAW+SILKYPIX(ノイズ除去、WB調整、カラーモード調整、トリミング)、2007/5/4撮影)

炉端焼きは好きです。素材をシンプルに焼いただけだけど、それが美味しい。特に、しいたけ、厚揚げははずせません。厚揚げの、衣がカリッと、香ばしく焼けたところを、生姜醤油でいただきます。

家でもよく厚揚げを焼きます。フライパンか玉子焼き器で焼いて、皿にとって醤油と生姜をかけるだけなので簡単。今日(といっても5/4の話でしたが)は、思い立ってフライパンの上で醤油をかけて、焦がしてみました。

続きを読む "厚揚げの焦がししょうゆは簡単で美味しくておすすめ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK『クローズアップ現代』のアルファブロガー特集を見逃した。

NHK『クローズアップ現代』でアルファブロガー特集をやっていたそうですね。マイミクさんの日記や知人のblogで知りました。

頭ん中::NHK『クローズアップ現代』のアルファブロガー特集

すっかり見逃してしまいました。でも大丈夫。ちゃんと内容をフォローしてくれるブロガーさんがいらっしゃいます。ありがたい。

忘却防止。::NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました

内容について云々言うつもりはありません(観てませんし)が、まず、NHKが、ブロガーの存在を取り上げたことに意味があるのかな、と思っています。

続きを読む "NHK『クローズアップ現代』のアルファブロガー特集を見逃した。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月 8日 (火)

お取り寄せで冨美家のお好み焼きをいただいた。美味かった。

京都は錦市場にある、冨美家さん。お店にいったことはないのですが、なんでも、うどん、お好み焼きが安くて美味しいそうです。こちらのお好み焼きをお取り寄せして、いただきました。

続きを読む "お取り寄せで冨美家のお好み焼きをいただいた。美味かった。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 7日 (月)

バンビ~ノ!観てパスタが食べたくなった。

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F5.6 1/100 ISO1600 +0.0EV 135mm 、 RAW+SILKYPIX(ノイズ除去、WB調整、カラーモード調整、ましかく写真風にトリミング)、2007/5/3撮影)

バンビ~ノ!(バンビーノ!か?)観てます。原作も知らないし、ドラマやってるのも知らなかったんですが、妻が録画していたのを一緒に観て知りました。観てるとパスタが食べたくなるドラマですねぇ。

続きを読む "バンビ~ノ!観てパスタが食べたくなった。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月 6日 (日)

ブックマークレット、使ってますか?

ブックマークレット、使ってますか?RSSリーダに登録する、ページをクリップして自分に送信する、といったことができ、便利です。ITmediaの記事、キミはブックマークレットを知っているか?などでも紹介されていますし、知ってる人にとっては当たり前のツールだと思うんですが、まだまだ使っていない人も多いのかな、と思ってちょっとお知らせがてらにエントリー。

続きを読む "ブックマークレット、使ってますか?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プリキュア5、ピンキーキャッチュ、売り切れ。相場を調べてみた。

5月5日、こどもの日。じぃばぁが、みーたん、まほたんにおもちゃを買ってくれる、というので行ってきましたトイザラス。候補はいくつかあったのですが、そのうちのひとつがこれ、Yes プリキュア5ピンキーキャッチュ。腕時計型のおもちゃで、いわゆる変身アイテム。アニメではプリキュアの女の子たちが腕につけていて、これを振ってピンキーっていう妖精をキャッチしたりしています。ところが、店頭では売り切れでした。

続きを読む "プリキュア5、ピンキーキャッチュ、売り切れ。相場を調べてみた。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年5月 5日 (土)

連休終盤、田植えの準備。

GWも終盤。私はカレンダーどおりで、3連休+4連休でしたが、その連休もあと2日になりました。実家では米も作っていて、この時期には籾まきをします。実家からお米を分けてもらってることもあり、お手伝いはしないといけませんね。

続きを読む "連休終盤、田植えの準備。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月 4日 (金)

東京ディズニーランド、スティッチがいっぱい。

(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F5.0 1/100 ISO200 +0.0EV 18mm 、 SILKYPIX、2007/4/23撮影)

東京ディズニーランドでは4月10日から7月19日まで、リロ&スティッチのフリフリ大騒動を催しています。先日行ってきたのですが、パーク内はスティッチでいっぱいでした。たくさんあって、全部はチェックできなかったのですが、その様子を一部紹介します。

続きを読む "東京ディズニーランド、スティッチがいっぱい。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

ANAのキャンペーンでiPod nanoを当てよう。

世間には懸賞サイトが山のようにあって、iPod nanoが当たる、という懸賞やキャンペーンは珍しくありません。そんななか、ANAもiPod nanoが当たるキャンペーンをやっています。2GBのnanoが当たるキャンペーンはたくさんありますが、4GBのnanoが当たるANAのキャンペーンはちょっといい感じです。

ANA:ANA SKY WEBリニューアルキャンペーンでiPod nanoをGETしよう!

続きを読む "ANAのキャンペーンでiPod nanoを当てよう。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

エコドライブを実践してみた。

   

先日、スカイラインblog新型スカイラインで1,000km無給油走行達成!ECOドライブノウハウという記事を読みました。タイトルの通り、新型スカイラインで1,000kmを無給油で走破したというもの。この記事にエコドライブのTipsが掲載されていたので、実践してみました。

続きを読む "エコドライブを実践してみた。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ブログステッカーを右上に貼ってみた。

ブログステッカーを貼ってみた。のエントリーで、Twitterのfriendのmsngさん謹製のブログステッカーを貼ってみました。今度は右上に貼るように変更してもらいました。

続きを読む "ブログステッカーを右上に貼ってみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 1日 (火)

ブログステッカーを貼ってみた。

Twitterのfriendのmsngさんとこでブログステッカーを作っておられたので、便乗して貼ってみました。無事貼れていて、はずしてなかったら、画面の左上にステッカーが表示されているはず、です。このステッカー、最近いろんなサイトで見かけますよね。映画の宣伝とか。

ステッカーを作ってくれたmsngさんと、きっかけを作ってくれたTwitterに感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »