せつぶん、まめまき、えほうまき
2月3日は節分。奈良ではお寺で節分の行事の一環として、豆まきをされます。東大寺二月堂の豆まき、興福寺の鬼追い式が有名ですね。私もみーたんを連れて、西大寺の豆まきに行ってきました。
西大寺では、2月3日の14時と15時に豆まきがありました。今年は土曜日と重なることもあり、例年より人出は多かったようです。みんな、豆もだけど、豆についている景品が目当ての様子。西大寺の場合は、豆の袋に「福袋」とか「花」とか書いてあるものがあって、その豆にあたれば景品がもらえるのです。
みーたんを肩車しながら、人にもまれて、そのなかでも豆の袋を3ついただけました。ひとつは偶然私と前の人の服の間に落ちてきて、もうひとつは伸ばした手のなかにすっぽりと。最後のひとつは地面に落ちたのを奪って。
豆まきがおわってから、豆の袋を確認してみると、ひとつの袋に「福袋」って書いてました。みーたん、福袋をもらってご満悦のご様子。
節分はえほうまき(って太巻きのおすし)を巻いて、恵方(今年は北北西らしい)を向いて、丸かじりします。今年はみーたんもお手伝いしてくれました。なかなか個性的なおすしができましたが、おいしかったですよ。
(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G)
| 固定リンク
「Monologue」カテゴリの記事
- 高山に行ってきます。台風が心配だけど。(murphyfox.com)(2007.07.14)
- 堂島ロールを食べた。生クリームが美味しい。(murphyfox.com)(2007.07.13)
- [Mac]ATOK 2007 for Mac プレミアム のモニター募集が始まっています。7/13まで、急げ!(murphyfox.com)(2007.07.06)
- ザリガニ、めだか、川エビ、タニシ、どんこ。(murphyfox.com)(2007.07.05)
- [Mac]VMware Fusion 1.0 RC1 がリリースされています(murphyfox.com)(2007.07.05)
「Camera & Photograph」カテゴリの記事
- 七夕飾り(murphyfox.com)(2007.07.12)
- ツバメ、巣立ちの季節。(murphyfox.com)(2007.07.02)
- 手作りドーナツ。揚げたて美味かった。(2007.05.31)
- 夜の始まり。三日月。(2007.05.26)
- 志摩スペイン村にて。久しぶりにFlickrを使った。めちゃ便利。(2007.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
私は、吉野の節分に行ってきました(*^。^*)
福袋の中には何が入っていたんですか?
投稿: スヌーピー | 2007年2月 4日 (日) 14:19
>スヌーピーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
西大寺の福袋の中はですね、人によって違うとは思うんですが、
協賛の近鉄百貨店とか、イオンとか、西大寺の商店街とかの
景品が金額にして数百円分入っている、って感じです。
ちなみに私の場合は、
・トップバリューのかりんとう
・スナック菓子(うまい棒、ボーロ)
・西大寺駅前の喫茶店のコーヒーチケットx2
くらいが主だったものでしたー。
興福寺の鬼追い式も行きたかったけど、寒いんで子ども連れて行くにはつらいんですよね。
投稿: いーちゃん | 2007年2月 4日 (日) 23:31