奈良にコメダ???
(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F4.8 1/500 ISO200 52mm、2007/2/10撮影)
週末、用事で奈良を走ってたら、見慣れない空間に見慣れた喫茶店を発見。ん?コメダやん!ここ奈良ですぜ。おもわず信号待ちの間に、運転席から撮影。
何で奈良にコメダコーヒーがあるんやろうなぁ、コメダって、名古屋ちゃうん、、とか思いながらも、鹿に餌をやりにいった日に、早速寄ってみました。
(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F5.6 1/400 ISO200 29mm +0.7EV、2007/2/12撮影)
玄関の前に立ってみると、やっぱりコメダ。ロゴが名古屋の店とおんなじ。んー、名古屋の店は、オレンジ色でコメダ珈琲店って書いてあったと思うんだけど、ちょっと趣が違います。(写真、露出補正してますが、きっと他のカット(鹿かな?)を撮ったときの設定を戻していなかった模様。うーん、基本がなってないですね。)
(Nikon D80 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, F4.2 1/15 ISO200 34mm +0.3EV、2007/2/12撮影)
とはいえ、さすがコメダ、シロノワールは健在。あったかいデニッシュ生地の上にソフトクリーム+メイプルシロップ。単純なメニューだけど美味しくて病み付きになります。
さて、近くにコメダができて、いつでもシロノワールが食べられる、ってとこですが、なにか近くにできたせいでプレミア感が減ってしまった感じ。コメダは名古屋にあるからいいのかもしれませんね。
| 固定リンク
「Monologue」カテゴリの記事
- 高山に行ってきます。台風が心配だけど。(murphyfox.com)(2007.07.14)
- 堂島ロールを食べた。生クリームが美味しい。(murphyfox.com)(2007.07.13)
- [Mac]ATOK 2007 for Mac プレミアム のモニター募集が始まっています。7/13まで、急げ!(murphyfox.com)(2007.07.06)
- ザリガニ、めだか、川エビ、タニシ、どんこ。(murphyfox.com)(2007.07.05)
- [Mac]VMware Fusion 1.0 RC1 がリリースされています(murphyfox.com)(2007.07.05)
「Camera & Photograph」カテゴリの記事
- 七夕飾り(murphyfox.com)(2007.07.12)
- ツバメ、巣立ちの季節。(murphyfox.com)(2007.07.02)
- 手作りドーナツ。揚げたて美味かった。(2007.05.31)
- 夜の始まり。三日月。(2007.05.26)
- 志摩スペイン村にて。久しぶりにFlickrを使った。めちゃ便利。(2007.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。コメダと聞き、ついつい書き込みをしました。名古屋では1キロ歩けばコメダにぶつかるくらい沢山ありますが、本当に良い喫茶店ですね。
投稿: げいつ | 2007年2月14日 (水) 22:26
>>げいつさん
すっかり名古屋人なコメントさんきゅです。
ほんと、名古屋で喫茶店っていったらコメダですよねぇ。
それが奈良にできてたので驚いたんですよ。
なんでも、去年(2006年)の11月くらいにできたらしい。
コメダ、サイドメニューのボリューム感には納得なんだけど、
ちょっと値段が高めなのが難点かなぁ。
投稿: いーちゃん | 2007年2月15日 (木) 01:21
おつかれさまです。
奈良にもあったんだね。
コメダはここ数年、関東進出もすごく、うちの近所にも出来ています。
嫁の話によると、今度、相模原にも出来るらしいよ。
投稿: 定吉 | 2007年2月16日 (金) 00:12
>>定吉さん
コメントありがとう。
そうなんや。コメダって、個性的な喫茶店で好きなんだけど、
これまで「名古屋ならでは、」と思っていたので、
あまり近くにできるのは微妙、ですね。
でも、奈良のコメダは盛況でしたよ。
みんな、「なんで奈良にコメダがあるん?」
って様子でしたわ。
投稿: いーちゃん | 2007年2月16日 (金) 00:30