« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月の4件の記事

2006年12月22日 (金)

新幹線に乗ってきました!

新幹線に乗ってきました!、といっても、めずらし話ではないですが。
誰のことかというと、うちのお嬢さんのコト。
帰ってまいりましたにも書きましたが、私が出張で飛行機に乗っただの、新幹線に乗っただのいうと、自分も乗りたがるみーたん。
よしそれでは、と思い立って、新幹線に乗って小旅行することにしました。せっかくなので、名古屋あたりまで行くことに。
奈良から近鉄で京都まででて、そこから新幹線に乗りました。16両編成と長い新幹線に乗りました。京都から名古屋は30分ちょっとで着いてしまいます。旅気分で準備万端だったおくさんにはちょっと物足りなかったかも。
名古屋では駅前できしめんを食べ、コンパルのエビフライサンドをテイクアウトし、東山動物園にいきました。久しぶりの動物園にみーたんははしゃいでいて、新幹線より動物園のほうがたのしかった様子。まほたんははじめての動物園でした。私とおくさんは東山動物園は2度目でしたが、こんなに大きかったかな?と認識を新たにしました。正門から入って、大きな動物がいるところまではこじんまりした印象なのですが、そこから奥に池があり、みーたんお目当ての動物ふれあいコーナーはさらに奥にありました。
動物園を歩き回ったり、ペダルボートを30分こいだり、みーたんやまほたんをだっこしたり、と、翌日に筋肉痛の残った一日でした。
動物園のあとはコメダに行ってシロノワールをいただきました。デニッシュにソフトクリームを乗せ、メイプルシロップをかけたようなもので、おくさんのお気に入りの一品でした。
帰りは近鉄特急。アーバンライナーnextって車両ができており、名古屋から八木までノンストップでこれるので結構便利でしたね。
さて、次はどこにいこうかな?飛行機で北海道か沖縄にいきたいなぁ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

携帯代、コーヒー代の節約方法

携帯料金をセーブする方法、って、いろんなサイトに紹介されていたりしますが、中でも合理的で無理がなくて、私も実践してるやり方を紹介しますね。

DoCoMoの人は、モバイラーズチェックを使いましょう。

モバイラーズチェック(モバチェ)、ってご存知ですか?DoCoMoの商品券みたいなもので、携帯料金の支払いに充当することができます。使い方も簡単だし、デメリットもありません。

  1. 金券ショップでモバイラーズチェックを購入。私の会社の近くの金券ショップでは5,000円のモバイラーズチェックが4,750円で入手できます。
  2. モバイラーズチェックの裏面の銀色の部分をこすります。すると、10数桁の番号が現れます。
  3. 携帯から「1400」をダイヤルし、ガイダンスに沿って番号を入力します。

これだけ、です。あとは、その月以降、携帯料金からモバイラーズチェックを登録した分差し引かれて請求されます。ドコモポイントは通常通り加算されます。

注意する点は、ファミリー割引で請求は一括の場合も、モバイラーズチェックは回線ごとに登録する必要があります。ので、私は毎月1万円~2万円分購入して、おくさんの携帯と自分の携帯に登録するようにしています。

マクドナルドで買い物するときはマックカードを使いましょう。

毎朝会社に行くときに、スタバでコーヒーを買ってたんですが、一日330円(だったかな?)はサイフに厳しいです。。というわけで、近頃はマクドでコーヒーのMを買うことも増えました。これなら180円。それをマックカードで買うのです。マックカードもやはり金券ショップで485円程度で売られています。マックカードのよいところは、おつりの出るカードだ、ということ。500円のマックカードで180円のコーヒー買うと、320円おつりがもらえます。180 - 15 = 165円 でコーヒーが飲めることになります。

もちろん、コーヒーを我慢するとか、会社に持ってってるブルックスを飲むとかすると、もっと良いんでしょうけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月 8日 (金)

ココログ、、いい加減引越し時かも。

ども。ついさっきのPOSTでココログメンテナンスが終わったかなぁ、って書いたんですが、、どうやらメンテナンスは終わったけど、改善できなかったどころか、メンテナンス後に障害もあったらしいですね(汗)それも53時間もかけて。時間がリアルすぎる。それも@nifty 二部上場の日に。終値が公募価格を割り込んだのはこの結果を予見していたんでしょうかね。

これまでの経緯や今回の結果は、GIGAZINEさんの記事でうまくまとめられています。GIGAZINEさんのニュースネタは視点がユニークで見せ方も面白いです。いつもRSSで読んでます。

ココログ53時間の大規模メンテナンス終了、だが負荷は改善されず


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061207_cocolog_response/

なんでもデータベースのメンテナンス(分散化、だって)後、負荷テストで問題が出たらしい。商売柄、他人事ではないように思えるのは私だけ??

ココログってレスポンス遅いし、更新PINGが飛んでなかったりするし、そろそろ引越し時かも。時おりしも、RSSリーダ、フレッシュリーダー用に確保していたドメイン&レンタルサーバ、ロリポップが更新期限迎え、こちらも乗換を検討してたので良い機会かも。もうちょっとまともなレンタルサーバ&独自ドメイン検討することにしましょうかね。

独自ドメインといえば、ネーミングだけでひたすら悩んだりするんですが、なにかいいネーミングの決め方はありませんかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

帰ってまいりました

ども。ご無沙汰しております。Nifty、ココログのメンテナンスしてたみたいですが、終わったんですかね?

さて、帰ってまいりました。どこから?って、実は11月はまるまる東京に出張だったのです。しかもホテルじゃなくて、ウィークリーマンションにカンヅメ。まぁ、今にして思えば、ホテルよりラクだったんですけどね。ホテルだったら、週末関西に帰るときに荷物整理しなきゃいけないけど、マンションだったら置きっぱなしだし。バストイレセパレート、キッチン付きだったし。意外に綺麗だったし。マンション借り上げの分、出張手当が目減りすること以外は問題なかったです。

行ってたのは豊洲。海辺でなんもないところかな、と思ってたんですが、ゆりかもめが延伸してたり、ららぽーと豊洲-キッザニア東京ができてたり、最近話題の街でした。とはいえ、マンションと職場の往復で、遊んでる間もなかったんですが。

今回の出張は飛行機を使いました。夏ごろにクレジットカードをANAカードに切り替えて、陸マイラー気取ってたのと、値段も時間もそんなに変わらなかったので。飛行機で行く、って娘(3歳)に言ったら、「パパはずるいわ、みーたん、しんかんせんにもひこーきにものったことないのにー」だって。今度新幹線に乗りにつれてってあげることにしました。

出張で変わったこと、って、やっぱり食べることですかね。いっしょに行ったかくちゃんとみっちいさんが、よく食べるんですよ。ご飯大盛りあたりまえ。お代わり自由な店だったら3杯だって。夕方になったら「腹減った、コンビニいこ!」って言い出すし。スーパーに弁当買いに行ったら2,000円くらい買っちゃうし。私も影響されて、帰ってから社食のごはん、大盛りをとるようになっちゃいました。

東京には今月もう一回行く予定です。こんな生活続いたら太りそう、とちょっと心配ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »