« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月の5件の記事

2006年6月20日 (火)

Podcast「聴く日経」結構いいですよ

しばらくiPodをつかってなかったんですが、久しぶりに取り出してきました。パソコンに接続し、iTuneをチェック。Podcastにも新しいの増えてますね。以前は、英会話とかマーケット情報とかを定期的にダウンロードしていたのですが、ダウンロードしたまま聞かずじまいになったことも多かったです。@Niftyの落語は結構よかったかな。帰りの電車の中とかで聴いてるんですが、リラックスできます。
で、最近見つけたのが「聴く日経」その名のとおり、その日の日経新聞の紙面を紹介しています。時間も30分くらいでそれなりに内容もあります。新聞は140円払って購入するか、RSSリーダーでヘッドラインを読むかで済ませていることが多いのですが、「聴く日経」は役に立つかも。毎朝更新なので、出社前にSyncしていきます。ただ、行きの電車で寝るときはだめですけどねー。
Podcastって、なかなかつづかないんですよね。なぜでしょうね。なにか、いいPodcastがあれば教えてください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月19日 (月)

父親参観いってきました

この前の土曜日は、上の娘の幼稚園の参観日。それも、父の日にちなんで父親参観でしたので、張り切って行って参りました。幼稚園に行くのは入園式以来。入園式の時には、家ではよくお話してくれる娘も、内弁慶なようで、幼稚園ではおとなしい様子が目に付きました。あれから2ヶ月あまり。幼稚園でどんなことをしているのか楽しみです。
参観では、まだ内気なところも垣間見えましたが、歌や体操といった活動は好きな様子で、楽しそうにしていたので安心しました。娘と一緒に芋版をつくったんですが、張り切ってアンパンマンの顔を彫ってあげました。われながらよくできたと自画自賛(照れ)あと、「すてきなパパ」って歌を歌って、プレゼントをくれました。
娘から元気をいっぱいもらって、とっても楽しい一日でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

うがいができた!

こんばんわ。更新ご無沙汰してしまいました。さて、今日はうちのお嬢さんのおはなし。どうも、つい最近まで「ガラガラ」...すなわち、「うがい」ができなかったらしい。幼稚園のおともだちはできるのかも知れませんが、うちのお嬢さんもできるようになりたかったらしい、です。数日前のことになりますが、ママに、「うえ向いて、『あー』ってゆったらええねん」とコツを教えてもらったのがきっかけで、ついにできるようになりました。
できるようになったのはいいことなんだけど、とっても嬉しかったのか、何度も何度も洗面台通い。暇を見つけては「ガラガラ〜」ってやってます。もうかれこれ、20回くらいは通ってるんじゃないかな。よっぽどうれしかったんだねぇ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

シュレッダー、五月蝿いのに辟易



先日、シュレッダーを買いました。ごらんのとおり、Amazonで。ギフト券があったので、結構安かったナカバヤシのを3000円ちょっとで買いました。購入前のリサーチでも、うるさいのは承知していたつもりだったんですが、、、使ってみるとやっぱりうるさい。これは、マンションみたいな集合住宅では、夜22時以降は使えませんね。近所迷惑だし、せっかく寝た子どもを起こしてしまいそう。。カミはまとめておいて、週末に処分することになりそうです。でも、昼間は子どもがいたずらしそうで不安なんですよね。絶対喜びそう。これなら、値段は倍するけど、アイリスオーヤマの静かなの買ったほうがよかったかな(汗)ケーズデンキの店頭で試しましたが、静かでしたよ>アイリスオーヤマ。ま、騒音さえ我慢すれば、個人ユースにはちょうどいい感じなので、ま、いっか、ってところです。
Amazonといえば、先日も本買い込みましたが(ダヴィンチコードが、Amazonしか在庫なかったので。。今更ですが。。)、Amazonの書籍の梱包って雑じゃないですか?ラップみたいなのでくるんで、段ボールなんですが、ラップに本の角が当たって曲がってますよー。これならPostbookのほうが丁寧でした。Postbookならエアークッションで丁寧に梱包して送ってきました。Postbookってのは、ベネフィットがやってるサイトで、うちの会社の福利厚生で使ってます。書籍が10%オフになります♪書籍が割引になるのって珍しいですよね。唯一使える福利厚生ですね。発送まで時間がかかるのが難点かな。
まぁ、またいろいろ試してみます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月 3日 (土)

RSSリーダーあとで読むキャンペーン

私の愛用しているRSSリーダー「フレッシュリーダー」。このたび5ユーザー版が登場しました。サーバ型のRSSリーダーで、複数の人でRSSの共有が可能なことから、常々、職場での情報共有に使うと有効だと思います。いまなら、「あとで読む」グッズがもらえるそうです♪「あとで読む」がなんじゃそりゃ、というかたは、まずは「あとで読む」に行ってみてください。(1)メールアドレス登録(2)スクリプトレット登録、でOKです。ブックマークの考え方が変わります。
ではでは、「フレッシュリーダー」も「あとで読む」も、一度お試しください。

リンク: RSSリーダーあとで読むキャンペーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »