【Oracle Open World 2004】 12/7 カンファレンス二日目 -更新間に合いませんでした。ごめんなさい
・・ごめんなさい
セッション後のJapanNightパーティで飲みすぎたのか、変な時間帯で寝てしまいました。
あとで必ず更新しますので。
とりあえず主なトピックは
DellのKeyNote、Exhibition Hallで惨敗、中途半端に参加したSessionで惨敗、DBAのマネジメントに関するセッションは興味深かった、10gのTuningに関するセッションは長蛇の列で入れず、すごすご町へ買い物に、←のセッションのRepeatに参加したけど、冗談ばっかりで笑えたけどあんまり為にならなかった、Exhibition Hallは終了間際に行ったらグッズの敷居が低い♪、JapanNightではあまり交流できず反省、その後のナイトツアーは寝てばかり、といったところです。
私のレジスト内容ではWireless Internetのサポートがあるはずなんですが、接続はできてもログインできません。会場からWebが使えたらもっとリアルタイムに更新できるのに。KeyNoteをストリーミングで聞くこともできるし。
あと、セッションのドキュメントがスケジューラからダウンロードできることに気がついて、いろいろチェックしてたら時間がなくなってしまいました。情報があふれすぎててついていけてないです。
カンファレンス後、いつまでダウンロードできるかは気になりますけど。
テクニカルセッションの内容が電子媒体で手に入るなら、後で(いつ?)フォローすることにして、これまで顔をだしてなかった類のセッションを覗いて、聴衆の雰囲気を見てこようかなと思っています。これまではOracle Database 10g を中心にチェックしていて、E-Business Suite やApplication Server 10g R2 はチェックしてなかったので。
明日はSunのScott McNealy、OracleのLarry Ellisonが登場します。たのしみです。
Larry Ellison のKeyNoteではなにやら新しいリリースがあるそうです。
あー、もう4時だ。あと3時間しか寝れないよぉ。
では、お休みなさいませ。
| 固定リンク
« 【Oracle Open World 2004】 12/6 カンファレンス初日CharlesPhillipsら基調講演 | トップページ | 【Oracle Open World 2004】 12/8 カンファレンス三日目 Larry Ellison 登場 »
「Information Technology」カテゴリの記事
- CSS Nite in Osaka, Vol.3 に行ってきた。(2007.06.04)
- 突然インターネットに繋がらなくなったときに試すこと。(2007.04.01)
- 余っているネットワークを共有して世界中でWi-Fiを手に入れる。(2007.03.30)
- OracleMaster 受験してきましたー(2007.01.14)
- 【Oracle Open World 2004】 12/9 カンファレンス最終日 -えーっと、カンファレンスはお休みしてヨセミテ国立公園視察に(2004.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント